「クリーニング東京で宅配クリーニングを出したいんだけど、実際どうなんだう?」
「使った事のある人の口コミや評判の情報があれば、見ておきたいな。」
とお考えでしょうか。
実はクリーニング東京は、宅配クリーニング業界の他社と比べてもとてもおすすめなサービスです。
この記事では
- クリーニング東京がおすすめな人とそうでない人
- クリーニング東京のメリットデメリット
- クリーニング東京利用者の口コミ評判
- クリーニング東京の料金、オプション、割引クーポン情報
- クリーニング東京の利用の流れ
についてお伝えします。
お読みいただければ、クリーニング東京の全てが理解でき、申し込むかどうかを決める事ができますよ。
クリーニング東京がおすすめな人とそうでない人
クリーニング東京は「矢島商会」という、大規模クリーニングチェーン店「NICEクリーニング」の運営会社が提供している宅配サービスです。
そのクリーニング東京がおすすめな人、そうでない人は以下の通りです。
クリーニング東京がおすすめな人
- 沢山(5点以上)の洋服を出したい人
- シミで変色、脱色している服がある人
- 汗汚れをしっかり落としたい人
クリーニング東京がオススメでない人
- 5点以上の洋服を出さない人
クリーニング東京は最低5点〜のサービスなので、1,2点だけ洋服を出す人にはオススメではありません。
ですが逆に、他の5点〜のサービスと比べて総合力が高いので、5点以上の洋服を出したい人には、とてもオススメと言えるサービスです。
次の章で、この理由となっているクリーニング東京のメリット・デメリットをお伝えしていきます。
宅配クリーニングには大きく分けて
- 単品サービス(洋服種類に応じて、1点ごとの見積もり)
- パック見積もりサービス(洋服種類に限らず、5点〇〇円の様な形)
の2種類のサービスがあり、クリーニング東京は後者の「パック見積もりサービス」です。

すぐ上の図でわかる通り、パック見積もりサービスのメリットは
- 洋服の長期保管ができる
- 冬服アウターが多い(2-3点以上)場合は、単品より安くなる
- 一般に単品サービスより品質が高い
という事です。
そのため「パック見積もり」サービスは上の条件を希望する人にお勧めと言えます。
クリーニング東京の3つのメリット
では次に、クリーニング東京の3つのメリットを紹介します。
メリットは以下の3つです。
- クリーニング品質の高さ
- シミ抜きレベルの高さ
- 汗汚れを他社より綺麗に落とせる
順番に解説していきます。
メリット1:クリーニング品質の高さ
クリーニング東京は、同価格帯のサービスと比べて高い品質を誇り、モンクレールやカナダグースのダウンなどの高級衣類も、安心してクリーニングに出すことが可能です。
下の図は、同じ価格帯のパック見積もりサービスの内容を比べた比較表です。
それぞれ他社と比べて、以下のメリットがある事がわかります。
<せんたく便との比較>
- 抗菌、防カビ、帯電加工がある
<リナビスとの比較>
- 個別洗いをしてくれる
- 品質のより高いデラックスオプションを選べる
- 運営会社の店舗数が多いので安心
リナビスとの違いにある「個別洗い」とは、デリケートなものや汚れの多い衣類は、1点1点手洗いしてくれるという内容です。
この価格帯でこの個別洗いを提供しているクリーニング会社はありません。このことから品質の高さが伺えます。
品質のより高いデラックスパックについては、すぐ下で説明します。
メリット2:品質の高いデラックスパックが選べる
クリーニング東京には、通常パックに加えて、よりクリーニング品質がグレードアップした、デラックスパックというメニューがあります。
このデラックスパックの品質はとても高いです。以下デラックスパックの2つの特徴を説明します。
レベルの高い不入流のシミ抜き
デラックスパックの1番のメリットは「不入流」という特殊技術を用いた、レベルの高いシミ抜きです。
クリーニング東京を含む各宅配クリーニング業者では、元々無料のシミ抜きを提供してくれますが、この無料シミ抜きでは以下2種類のシミを落とす事はできません。
- シミによって変色・脱色が起きている場合(ついてから1ヶ月以降のシミ。)
- 直接繊維を染めるシミ(水性インク、ペンキ、ニスなどのシミ。付いた瞬間から取れない。)
※シミ抜き技術は一般化しているので、通常価格帯の業者の無料シミ抜きはどこもレベルが変わりません。
これは、業界最大手のリネットが公式サイト上で丁寧に解説しています。
出典:リネット「無料シミ抜きについて」
ですが「東京クリーニング」の不入流のシミ抜きでは、無料シミ抜きでは落とせない「脱色・変色」などシミを落とすことができます。
※このような有料シミ抜きは、この価格帯の宅配クリーニングサービスではほぼ受けることができません。
このような理由から、脱色・変色のシミがある方には、東京クリーニングのシミ抜きはとてもお勧めと言えます。
不織布の包装付き
もう一つデラックスパックで嬉しいのは、洋服返送時に「不織布」と呼ばれる通気性の良い包装用紙に包んでくれる事です。
通常の宅配クリーニングだと、洋服包装は「ビニール袋」となっています。
ビニール袋は汚れを防ぐのには良いのですが、通気性が悪いためそのまま保管すると洋服のカビ発生の原因となります。
不織布であれば、そのまま保管用カバーとして利用できるのが、細かいですが嬉しいポイントですね。
メリット3:二度洗いオプションを利用可能
クリーニング東京の3つ目のメリットは、他社にはあまりない「二度洗いオプション」を利用できるという点です。
二度洗いオプションは、本来溶剤で洗う洋服を水・溶剤でそれぞれ2度洗いしてくれるオプションです。
ダウン・スーツなどの洋服は通常溶剤で洗われるのですが、実はこの溶剤洗いでは、油に解けない汗などの水溶性汚れを落とすことはできません。
クリーニング東京では、高い技術力を駆使し、通常溶剤洗いする洋服を水・溶剤で1度ずつ洗ってくれます。
結果として、溶剤汚れでは落ちない汗汚れを綺麗に落とすことができるのです。
汗汚れは見た目には出ないですがほとんどの服についているので、このオプションはとてもお勧めです。
また、この様なオプションを提供していることからクリーニング東京の品質の高さが伺えます。
クリーニング東京の唯一のデメリット
クリーニング東京の唯一のデメリット(というより、パック見積もり全てのデメリットなのですが)は「特殊な洋服はクリーニングしてくれない」という事です。
具体的にいうと、以下の様な服はクリーニングを受け付けてくれません。
- 皮革・毛皮製品
- 着物・和服類
- 帽子・ドレスなど輸送中に型崩れが危惧されるもの
ですがこれは、パック見積もりクリーニング会社全てでクリーニングしてくれないものです。(クリーニング難度が高い洋服なので、原価が上がってしまうから。)
そのため、もしこの様な洋服を出す場合はリネット・キレイナの様な「単品見積もり」の業者に出す様にしましょう。
クリーニング東京利用者の口コミ評判
実は数はあまり多くないのですが、クリーニング東京利用者の口コミをいくつか紹介していきます。
普段つかいにちょうどいいと思います
トキオさん(2019/09/21に投稿)
クリーニング東京にはお得なパック料金があるので、普段つかいをするうえではとても良いと思います。
最短の場合、1週間で届くため必要とあればすぐにまた着用することができます。
インターネットを使って24時間にわたって予約申し込みができるので、時間を選びません。集荷日時の指定ができるようになっているため、確実にクリーニングに出すことができます。
クリーニング東京は仕上がった衣類はハンガーにかけてくれるため、すぐにクローゼットにしまうことができて手間がかかりません。
しかもスカートやブラウス、シャツといったものだけではなくスーツやコートなどもこのパックに入れることができるため有用です。
仕上がりもきれいなので、今後も利用したいと思います。12 人の方が役に立ったと言っています。
出典:家事代行サービスHack
昨年、デパート高級店で1万円ちかくの費用をかけても落ちなかた汚れが、 見事にきれいに落ちていました。 持ち込み、引き取りの手間もなく、箱を開けたら、すぐに使える、仕上がりは最高です
大阪府女性 40代
出典:クリーニング東京公式サイト
この事例は、クリーニング東京のシミ抜きレベルの高さを物語っていますね。
数は少ないですが、品質の高さ・シミ抜きレベルも高いので良い口コミ評判が多い印象でした。
クリーニング東京の宅配料金・オプション・割引クーポン情報
さて、ではここからはクリーニング東京の料金やオプション、そしてお得な割引クーポンについて紹介していきます。
クリーニング東京の料金
クリーニング東京のメニューは
- スピードパック(通常のパック)
- デラックスパック(高品質パック)
の2種類があり、それぞれで「最長11ヶ月の長期保管あり・なし」を選ぶことができます。
この全メニューの料金・内容を表にしたものがこちらです。
パック名 | 無料オプション | 料金 | おすすめな人 |
スピードパック | ・ホコリ、モヘアの移り毛除去 ・無料シミ抜き ・毛玉除去 ・ボタン取り付け ・抗菌、防カビ、帯電防止加工 ・個別洗い | <保管なし> ・7点:7280円 ・10点:8800円 <保管あり> ※最長11ヶ月 ・7点:8980円 ・10点:10980円 ・15点:13980円 | ・安く品質の高いクリーニングを受けたい人。 |
デラックスパック | スピードパックに加えて以下オプションを追加 ・高品質シミ抜き ・不織布包装 ・職人による手仕上げ | <保管なし> ・7点:10920円 ・10点:13200円 <保管あり> ※最長11ヶ月 ・7点:13470円 ・10点:16470円 ・15点:20970円 | ・シミで変色、脱色している洋服を出したい人 ・より品質の高いクリーニングを受けたい人 |
安く仕上げたい人はスピードパックを、シミが気になる洋服を出す人やより高品質のクリーニングを目指す人は、デラックスパックがオススメです。
クリーニング東京の長期保管サービスについて
クリーニング東京が提供している長期保管サービスは、24時間空調管理された環境に洋服を保管してくれる、便利なサービスです。
ちなみに最長保管期間は、夏と冬で以下のように変わります。
- 冬物:2/1〜12/31まで最長11ヶ月間保管。
- 夏物:9/1〜5/31まで最長9ヶ月保管。
東京クリーニングの有料オプション
では次に、有料で追加できるオプションについて紹介していきます。
クリーニング東京では5点の有料オプションがありますが、いずれも追加すると注文したすべての洋服に適用されます。
それぞれのオプションの内容・説明は以下です。
有料オプション名 | 内容 | こんな人におすすめ | 料金 |
撥水・撥油・防汚加工 | 雨を弾いたり、油や汚れから衣類をガードできる様にする。 | レインウェア、トレンチコートを出したい人 | 4000円 |
防虫加工 | 虫食いを防いだり、アレルギーのもととなるダニの発生を防ぐ。 | 虫食いやアレルギーが気になる人 | 4000円 |
Wウォッシュ+プラス(おすすめ) | 水+溶剤の2度洗いで汗汚れを切に落とす | スーツ、ダウンなど本来水洗いできない洋服を出す人 | 4000円 |
ニオイブロック(防臭加工) | 飲食店、タバコでついた匂いの原因物質を徹底的に分解 | 自分の服の匂いがきになる人 | 4000円 |
プレミアム加工 | 上記4オプションを全て適用 | とにかく最高品質で仕上げたい人 | 10000円 |
中でも上の章で説明した「Wウォッシュ+プラス」は一押しのオプションです。
スーツ、コートなど本来水洗いできない洋服を特殊技術で水洗いしてくれるので、ドライクリーニングでは落ちづらい汗汚れを、綺麗に落とす事ができます。
このオプションだけは必ず付けておく事をお勧めします。
クリーニング東京の割引クーポン・キャンペーン情報
クリーニング東京は、公式サイトから数多くの割引クーポンを入手する事ができます。
2020年11月現在で
- 公式LINE登録で1000円オフ
- 「プレミアム加工」「デラックス加工」が全品80%OFF
のクーポンが利用できます。
そのため、クリーニング東京は購入前に公式サイトTOPページを隅々間てみておくことをお勧めします。
ちなみに、2020年にグルーポンが日本から撤退してしまったことにより、残念ながら外部サイトのクーポンは利用できません。
クリーニング東京の利用の流れ
では最後に、クリーニング東京を利用する際の流れを紹介していきます。
- STEP1:申し込み
- STEP2:洋服集荷
- STEP3:クリーニング・返送
ステップごとに解説していきます。
STEP1:申し込み
クリーニング東京のwebサイトにアクセスし、画面右側の「ご注文・クイックオーダー」をクリック。自分の頼みたいメニューを選択後、集荷日・受け取り日を選択して申し込みます。
※仕上げに関する要望や伝達事項がある場合は、申し込みメニュー一番下の「備考」欄に入力できます。
※支払い方法は「現金(返送時に着払い)」「クレジットカード(業者の洋服検品時に支払い)」の2種類から選べます。
STEP2:洋服集荷
注文を行なった後、洋服集荷を行います。
洋服集荷は「保管なし」「保管あり」でそれぞれ以下の違いがあります。
・保管なしの場合
→ヤマト運輸の担当者が持参するダンボールにその場で梱包します。
・保管ありの場合
→注文後に専用バッグが届くので梱包後、ヤマトへの集荷依頼もしくはコンビニでの引き渡しを行います。
STEP3:クリーニング→洋服の返送
最短で集荷から6日で、クリーニングが行われ洋服が返送されます。
注意点として、クリーニングから帰ってきた洋服はすぐに仕上がりを確認する様にしましょう。
クリーニング東京は、万が一洋服の仕上がりに不満がある場合は、無料再仕上げサービスを提供しています。
ですがこの再仕上げサービスは「返送から1ヶ月以内(クリーニングタグ付き)」という期間制限があるので、この後に初めて不備に気づいても無料再仕上げを受ける事はできません。
クリーニングで問題が出る可能性はほぼ0ではありますが、念の為ここまでやっておく事をお勧めします。
賠償基準があるので、万が一洋服の紛失・破損があっても安心
クリーニング東京は、クリーニングによって洋服が紛失・破損した時の賠償基準をきちんと定めています。
そのため、万が一のケースがあっても賠償金が戻ってくるため安心です。
まとめ
クリーニング東京について詳しく理解できたでしょうか?
最後に、この記事の重要な部分をまとめておきます。
■クリーニング東京がおすすめな人
- 沢山(5点以上)の洋服を出したい人
- シミで変色、脱色している服がある人
- 汗汚れをしっかり落としたい人
■クリーニング東京がオススメでない人
- 5点以上の洋服を出さない人
■クリーニング東京のメリットは以下の3つ
- クリーニング品質の高さ
- シミ抜きレベルの高さ
- 水洗いオプションを利用可能
■クリーニング東京の唯一のデメリットは「以下のイレギュラー洋服はクリーニングできない」事
- 皮革・毛皮製品
- 着物・和服類
- 帽子・ドレスなど輸送中に型崩れが危惧されるもの
■クリーニング東京の価格表は以下の通り
パック名 | 無料オプション | 料金 | おすすめな人 |
スピードパック | ・ホコリ、モヘアの移り毛除去 ・無料シミ抜き ・毛玉除去 ・ボタン取り付け ・抗菌、防カビ、帯電防止加工 ・個別洗い | <保管なし> ・7点:7280円 ・10点:8800円 <保管あり> ※最長11ヶ月 ・7点:8980円 ・10点:10980円 ・15点:13980円 | ・安く品質の高いクリーニングを受けたい人。 |
デラックスパック | スピードパックに加えて以下オプションを追加 ・高品質シミ抜き ・不織布包装 ・職人による手仕上げ | <保管なし> ・7点:10920円 ・10点:13200円 <保管あり> ※最長11ヶ月 ・7点:13470円 ・10点:16470円 ・15点:20970円 | ・シミで変色、脱色している洋服を出したい人 ・より品質の高いクリーニングを受けたい人 |
クリーニング東京は、パック見積もりサービスの中で、口コミ評判もよく他社を凌ぐコストパフォーマンスを持つサービスです。
とても良いサービスなので、ぜひ利用してみてくださいね。